ANAのウラジオストク発東京(成田)行きの初便に搭乗するため、成田からウラジオストクへ向かいます。
当初の予定ではソウル(仁川)経由でウラジオストクへ向かう予定でしたが、コロナウイルスの影響で当初予定していた便が欠航になってしまい他のルートを模索していると、
JALがウラジオストク線のデスカウントマイルキャンペーンをしており、ビジネスクラスなら通常(20,000マイル)より少ない15,000マイルで片道利用出来るのでJALのビジネスクラスにてウラジオストクへ向かいました。
チェックイン時ウラジオストクへの就航がまだ浅いためか、
「マニュアルを見ながら、チェックインをさせて頂きます」と言われ、
iPodのマニュアルを確認しながら、ロシアの電子VISAを確認していました。
チェックイン後、保安検査へ向かおうとしたら長い列でしたので、JALのプライオリティの保安検査場へ向かうもまだ営業時間前でしたので、
ワンワールドのファーストトラックにて保安検査を受けました。
その後ラウンジで過ごしていると、
「日本航空にてウラジオストクへ行かれる方へお知らせがあります」
とアナウンスがあったので何かなと聞いてみると、
「ウラジオストク空港が雪のため、着陸が出来ない場合があります。もしウラジオストクへ着陸が出来ない場合は成田空港へ引き返す場合がありますので、ご了承下さい」のことでした。
その後搭乗口へ向かうと、搭乗口の待合室への入口にてパスポートとVISAのチェックがありました。
出発準備に時間がかかったため、搭乗開始時刻より少し遅れての搭乗開始でした。
着席後CAの挨拶とコートの預かりがあり、
その後、新聞・雑誌のサービスがありました。
ラウンジで飲み過ぎたためか、プッシュバック前には寝てしまい、目が覚めたころには上空でシートベルトサインは消えてました。
目覚め後、ドリンクサービスにて白ワインを頂いていたら、機内食の配布されました。
予想していた以上にボリュームがあり、美味しく頂きました。
途中で白ワインが無くなり、CAさんが「おかわりに赤ワインはいかがですか?」と勧めてきたので、赤ワインも頂きました。
食後にハーゲンダッツのアイスクリームとコーヒーを頂きました。
心配していた天候ですが、着陸態勢時雪は降っておらず、普通にウラジオストク空港に到着しました。
到着後係員が、サーモグラフィーにて体温測定を行なってからの降機でしたので、降りるまで時間があったので外を眺めていたら、預けた荷物の積み下ろしを行っていたので、眺めていると
私のスーツケースを含めスーツケース4個だけ先に降ろしターミナルへ移動していたので、
ロシアにしては珍しく優先タグの取扱いをきちんと行っているなぁっと思いました。
体温検査が終わり飛行機を降りるのですが、今回ビジネスクラスでしたので、早く降りることが出来、入国審査を待たず受けることが出来ました。
その後ターンテーブルへ行くと、すでに荷物が流れていたので待っていたが、自分のスーツケースが流れて来ないうえ、同じ荷物が2回回ってきた。
機内で私のスーツケースを降ろしているのを確認してるので、どこか違う場所に置いているなっと思いターンテーブル付近を確認していると、階段付近に置いていました。