ANA 東京(羽田)→富山 プレミアムクラス搭乗

ANAにて東京(羽田)ー富山間を搭乗してきました。

当初、普通席の予定でしたが、予約完了時に5000円プラスでプレミアムクラスがご用意出来ますの案内が表示されたので、プレミアムクラスに搭乗しました。

搭乗前にANAラウンジで過ごし、出発20分前にラウンジを出て搭乗口へ向かうと、ファイナルコール中でした。

搭乗後、座席に着くと

早速CAの挨拶があり、

その後、フライト中揺れが予想されているのでドリンクの注文も聞かれました。

離陸後、機内食が配布され一緒に日本酒を頂きました。

食後にコーヒーを貰って

一息をつくと、シートベルトサインが点灯し、着陸態勢へ

予定より早く富山空港に到着したため、慌ただしいフライトでした。

ANA 佐賀発羽田行き プレミアムクラス搭乗

JALにてB787型機福岡初就航の帰りは、佐賀空港から東京へ戻ります。

今回、早朝便にも関わらず満席でのフライトでした。

機内へ入り、離陸前に喉が渇いたのでお水を貰いました。

離陸後気流の悪いため、なかなかシートベルトサインが消灯しませんでした。

シートベルトサイン消灯後、機内食の配布があり美味しく頂きました。

■だし巻き玉子
■鮭塩焼き
■柚子塩鶏
■煮物(海鮮つみれ、筍、牛蒡田舎煮、ふき)
■帆立ご飯

食後は茶菓子を頂き羽田空港に到着しました。

今回、モニター付きの機材でしたが、

プレミアムクラスの場合、シートモニターは収納式のため離着陸時は収納しないといけないので、離着陸時に機内エンタメが使えないのが、残念なシートだなと思いました。

 

 



ANA 羽田→神戸搭乗

ピーチの台北(桃園)発福岡行きの初便に搭乗するため、大阪経由で台北へ向かいます。

まずは、羽田空港から関西空港への移動ですが、大阪での移動代も含めても神戸行きの航空券が安かったので、ANAにて神戸空港へ向かいました。

搭乗日当日に搭乗口の変更の案内があり、バスラウンジからの出発になりました。

バスラウンジの搭乗口の改札では優先搭乗後の優先レーンもなくレーンに並んでいると、5人程前でバスがいっぱいになったため次のバスに乗車したため、搭乗機まで座れることが出来ました。

搭乗後は、早朝便のため離陸前には寝てしまい気づいた神戸空港に着陸していました。

ANA 庄内→東京(羽田)搭乗

 

ジェットスター東京(成田)発庄内行き初便搭乗後、同じ便で帰るのはつまらないので、帰りは、ANAにて羽田へ向かいます。

今回の搭乗した便は、満席で意外と需要がある路線だなと思いました。

機材はA321で機内へ入ると、モニター付きのシートでした。

離陸後、大きく旋回したため

庄内空港を見ることが出来ました。

この便のフライト時間が短いので、ドリンクサービスは無いと思っていたが、

コールドの飲み物のみのサービスがあり、

アイスコーヒーを頂きました。

ドリンクサービス後はコップの回収したところで着陸態勢に入りました。

羽田空港には予定より早く到着しましたが、

スポットまでの移動距離が長く、またボーリングブリッジがあるオープンスポットに着いたため、

ターミナルへは、バスでの移動でした。


 

ANA A380「FLYING HONU」 ホノルル→東京(成田)初便搭乗

ANA がA380型機「FLYING HONU」 を東京(成田)ーホノルル間を就航したので、ホノルル発東京(成田)行きの初便に搭乗してきました。

今回、ビジネスクラスの座席も多く増えたため、

チェックインの際もビジネスクラスのレーンも長い列でした。

チェックイン後保安検査を通過して、

本日から本格的にオープン(2日前から一部利用可能)ANAラウンジへ

ANAラウンジについては、別の機会に別途紹介します。

ラウンジで過ごしていると、10時30分より搭乗口にて、A380就航セレモニーがあるということ

セレモニー会場へ行くと、ちょうど客室乗務員が機内へ向かう最中でした。

その後セレモニーが始まりましたが、

人の多さに途中で退散し、再びラウンジへ

途中でラウンジへ戻ったのは、人の多さ以外に

関西空港からのJALが、ANAのA380に対抗した特別塗装「ARASHI HAWAII JET」として到着するからである。

ラウンジへ戻ると、ちょうど「ARASHI HAWAII JET」が着陸したところでした。

その後、「ARASHI HAWAII JET」がスポットインのため、


ラウンジの近くまで来てくれました。

「ARASHI HAWAII JET」の撮影を終わる頃には、搭乗予定時間の10:45なのだが、

出発準備に時間が掛かっているため、搭乗開始時間が11:20になるとアナウンスがありました。

11:20に事前改札が始まり、その後の優先搭乗にて機内へ

搭乗口にて就航の記念品を頂き、

機内へ

機内へ入る際も客室乗務員から記念のタグを頂きました。

今回、前から2列目の座席でしたので、着席後荷物をシートの下に置いていたら、

前から2列目の座席は、

地上走行中及び離着陸時は座席の下に物を置けないので、

離陸後シートベルトサインが消えるまで手荷物を抱いてました。

出発準備の遅れのため、出発も遅れました。

機内安全のご案内のビデオが

歌舞伎バージョンではなく

ホノルル路線専用(A380機以外は6月1日から)のビデオが流れました。

その後、滑走路に向かう最中、機長からのアナウンスがあり、

A380機の案内などのスピーチがあり、

離陸

離陸後、ドリンクサービスで

スパーリングワインをもらいました。

その後、機内食で

牛肉のすき焼きとサーモンのソテーガーリックピラフの選択でした。

朝食にサーモンを頂いたので、

牛肉のすき焼きを選択しました。

食事と一緒にスープを頂きましたが、スープの紙コップがANA HAWAiiバージョンでした。

ドリンクも和食ということで、日本酒へ変更しました。

食後のデザートに

マンゴーアイスクリームを頂きました。

その後、オーディオの音楽を聴いて過ごしましたら、

着陸の1時間20分前に軽食の配布があり

サンドイッチとカットフルーツとチョコレートでした。

ホノルル出発が35分遅れで出発したため、

成田空港到着も20分遅れで到着しました。