プーケット空港撮影(マイカオビーチ)1

今回プーケットでの飛行機撮影で有名なマイカオビーチで撮影した写真を紹介したいと思います。

まずは、タイの航空機を紹介したいと思います。

タイスマイル

HS-TXA

HS-TXJ

HS-TXN

HS-TXQ

バンコクエアウェイズ

HS-PZF

HS-PZD

HS-PZG

HS-PPH

HS-PPS

ノックエア

HS-DBO

HS-DBU

タイエアアジア

 

HS-BBP

HS-BBO

タイベトジェット

HS-VKD

HS-VKR

タイ・ライオン・エア

Boeing 737-800 (HS-LUZ)

シンガポール空港 撮影記6

前回、チャンギ ビーチ・パークで撮影したシンガポール航空スクート、ジェットスター、エアアジアをアップしましたが 今回は上記以外の航空機を紹介したいと思います。

日本航空

JA839J

ANA

JA890A

日本貨物航空

JA11KZ

大韓航空

HL7602

アシアナ航空

HL7413

中国東方航空

B-306Y

ベトナム航空

VN-A603

ベトジェット

VN-A698

バンコクエアウェイズ

HS-PPT

Kマイル エア

HS-KMA

ガルーダ・インドネシア航空

PK-GPW

バティック・エア

PK-LBZ

エアインディア

VT-CIP

ターキッシュ エアラインズ

TC-JJP

ルフトハンザドイツ航空

D-AIFD

スイスインターナショナルエアラインズ

HB-JNL

フィンエアー

OH-LWF

ブリティッシュ・エアウェイズ

G-ZBKK

カンタス航空

VH-EBR

VH-QPC

VH-QPH

VH-OQK

フィジー・エアウェイズ

DQ-FJU

シンガポール撮影記5(チャンギ ビーチ・パーク)

前回、チャンギ ビーチ・パークで撮影したシンガポール航空をアップしましたが

次は、東南アジアを代表するLCC3社(スクート、ジェットスター、エアアジア(グループ会社を含む))をアップしたいと思います。

スクート

9V-TAZ

9V-TRC

9V-TRH

9V-TRV

9V-NCC

9V-NCD

9V-NCH

9V-OJA

9V-OJF

ジェットスター

ジェットスターアジア

9V-JSI

9V-JSQ

ジェットスター

VH-VKJ

エアアジア

エアアジア

9M-AGC

インドネシアエアアジア

PK-AZA

シンガポール空港 撮影記4

チャンギビジネスパークで撮影をしているとランウェイチェンジになったので、チャンギ ビーチ・パークへ移動し

撮影を続けました。

まずは、シンガポール航空をアップします。

B737-8-MAX

9V-MBB

9V-MBK

9V-MBD

9V-MBJ

B777-300

9V-SWG

9V-SWT

B787-10

9V-SCG

9V-SCJ

9V-SCK

A350-900

9V-SHV

9V-SMV

9V-SJA

9V-SJE

9V-SGA

9V-SHR

9V-SMH

9V-SMK

9V-SHI

シンガポール撮影記 3

前回、チャンギパークで撮影したシンガポール航空スクート、ジェットスター、エアアジアをアップしましたが 今回は上記以外の航空機を紹介したいと思います。

チャイナエアライン

B-18716

B-18317

中国東方航空

B-2003

ベトナム航空

VN-A363

バティック・エア・マレーシア

9M-LNP

ビーマン・バングラデシュ航空

S2-AHO

US-バングラ・エアラインズ

S2-AJC

エア・インディア・エクスプレス

VT-AYB

マイ・インド・エアラインズ

PK-MYJ

カタール航空

A7-BAL

エミレーツ航空

A6-EUU(UAE 50周年記念 特別塗装機)

ターキッシュ エアラインズ

TC-LJR

フェデックス・エクスプレス

N127FE

 

香港エクスプレス 高松→香港 搭乗

香港エクスプレスが週末タイムセールにて、高松ー香港間がセールにて8,990円〜で販売していたので、

4年ぶりの香港エクスプレスで

高松から香港まで搭乗しました。

高松市内から高松空港までのバスが、東京行きの便の2便(JAL・ANA)と時間帯が重なっていたためか多くの乗客がいた為、3台の運行で最初の2台が満車のため3台目のバスに乗車すると、

高松空港に到着時、国内線側の到着スペースが空いていなかったので、国際線側に停車してくれました。

その為、空港内に入るとすぐ香港エクスプレスのチェックインカウンターがあり、

誰も乗客がいなかったので、「もうチェックインやっているの?」と思いつつ、チェックインカウンターへ向かうとチェックインを行ってくれました。

チェックイン後、まだ国際線の保安検査場が14時からの検査開始のためまだ開いていなかったので、

カードラウンジ「ラウンジ讃岐」で

時間まで過ごしました。

ラウンジでのんびり過ごし、保安検査場へ向かうと1レーンしかないため、長い列になっていました。

保安検査場通過後出国審査を通過すると、すでに搭乗開始になっていたので、そのまま機内へ

座席に着席すると、LCCの割にPeachと違ってシートピッチが広いなぁと思いました。

機内では、日本人の乗務員もいたので日本語による案内もありました。

離陸後、事前に注文していた機内食の確認と提供する時間帯の確認があったので、1時間後に提供してもらうことにしました。

1時間後、予約していた「香港式ビーフブリスケットカレー」を頂きましたが、

日本のカレーとあまり変わりませんでした。

食後は、特にすることもなくウトウトしながら香港へ向かいました。

香港着陸後、どこの到着ゲートに着くかなと思っていたらスカイブリッジ横の16ゲートに到着しました。