エアアジアジャパン 名古屋(中部)ー台北(桃園)就航初便搭乗

エアアジア・ジャパンが名古屋(中部)→台北(桃園)間を就航したので、名古屋(中部)発台北(桃園)行き初便に搭乗してきました。

今回、早朝の出発のため前日に羽田から名古屋へ移動しセントレアに前泊をしていたため、

チェックイン開始時間にチェックインカウンターへ向かうとガラガラでした。

チェックイン後、カードラウンジで時間を過ごしたかったですが、営業時間前のためラウンジへは行けず。

その為、搭乗口へ向かうと、セレモニーの準備中でした、

搭乗口で待っていると、搭乗機が移動してきました。

しばらくすると、搭乗口前にて就航セレモニーの開催され、エアアジアジャパンの社長等のスピーチがあり、その後テープカット等がありました。

その後、搭乗の際に記念品の配布があり、

記念品の中身は一昨日のエアアジアXの関西ー台北の就航便と同じ
レンゲと台湾の観光案内書の他に
搭乗証明書とメモ帳がありました。

離陸後、事前注文していた
きしボナーラ (名古屋風きしめんカルボナーラ)
を頂きました。

機内食の販売後、グッズの販売がありました。

台北到着後、放水アーチがありスポットへ

到着ゲートでも歓迎プレゼントとして
AirAsiaアプリで使えるディスカウントクーポンの配布がありました。

記念品

エアアジアX 大阪→台北 初便搭乗

エアアジアXが台北からの以遠権を使って、大阪(関西)ー台北(桃園)間を就航したので、

大阪(関西)→台北(桃園)の初便に搭乗してきました。

チェックイン開始時間前に空港に着き、チェックインカウンター前で待って居ると、

チェックイン開始時間になり、一礼してチェックインが開始になりました。

今回、出発時間が遅いのでセレモニーは期待せずに搭乗口へ向かうため、ウイングシャトルに乗り先端駅に着きエスカレーターを降りると、

搭乗口前でセレモニーの準備がありました。
セレモニー後、搭乗口にて記念品の配布があり、機内へ
セレモニーのため搭乗が遅れるかなと思ったが、
出発時間前にはドアがグローズになったのだが、
空港混雑のため5分ほど待機させられからのプッシュバックでした。

機内では、事前に注文していたグリーンカレーを頂き、

食後はLCCなので、エンタメが無いのでひたすら寝てました。

出発が遅れたので、台北にも少し遅れて着陸しスポットへ向かっていましたが、

桃園空港でもスポットの空き待ちのため、途中で5分ほど待機して到着しました。

なお、今回のチーフパーサーは日本人で、
チーフパーサー以外にも日本語が出来るCAが1名いました。

初便記念品